農業は年間を通して、急な自然災害に見舞われる可能性がある産業です。被害が出てからでは遅いですが、事前の対策を行うことで被害を最小限に防げる可能性があります。こちらでは、台風・強風への対策方法をご紹介します。
近年、台風(強風)による農業への被害が多発しています。
特に2019年の台風19号では広範囲で甚大な被害が発生、農林水産関係の被害額は3,000億円を超えています。

向かってくる台風から逃げることはできませんが、対策を施すことで被害を未然に防げる可能性があります。

しかし、直前になってからの準備では必要資材の不足などで非常時の備えが間に合わない場合があります。
もしもの事態を想定して、平常時から準備と対策をすることで被害を最小限に抑えることができます。

農林水産省が発表している資料注1によると、
平成元年~令和2年の33年間での農業への自然災害被害額は16兆2,880億8,400万円とされています。
地震以外の自然災害では、台風による被害が大半を占めています。

注1:昭和39年から令和2年までの主な災害と被害額の一覧(農林水産省)


平常時に準備しておくこと

補強材でハウスの強度アップ

既存ビニールハウスの場合は、強風に負けないように補強を施します。
支柱・筋交いを取り付け、妻補強を設置しましょう。
妻補強は、ビニールハウスの強度を確保するために有効な手法です。
通常、屋根型ハウスでは75mm角、丸型ハウスでは50mm角を補強材として使用します。
風害対策以外にも、トマトやキュウリなどの誘引、
電照設備の取り付けによってかかる耐荷重にも強度確保として有効です。


フィルムの張替え

既存ビニールハウスの被覆材に使用している古くなったフィルムを、
新しいフィルムに張替えることで、強風や飛散物からの被害を防ぐことにつながります。
イノチオでは軟質フィルム・硬質フィルムなど多種多様なフィルムを扱っていますのでお気軽にご相談ください。
イノチオのハウスリフォーム事業では、
年間通して多くのお客さまから張替え業務のご依頼をいただいております。

>外装ハウスリフォームはこちら

>フィルム資材はこちら


天窓部分の強度アップ

横風、突き上げの風によって天窓が浮き上がって開いてしまい破損する恐れがあります。
施設内からワイヤーを張り補強することで、天窓部分の強度をアップすることができます。


平常時にセルフチェックでの安全点検

ビニールハウス内の接合箇所のネジの緩み、入り口扉のがたつきなどはありませんか?
補強や張替えなどの対策以外にも、セルフチェックでの定期点検も行いましょう。
例えば、作業性を重視するあまり、部分的にブレースやネジなどを取り外しているケースを見かけます。
通常取り付けられている部材は構造上必要なものです。





台風接近1~2日前の対策

補修用資材の準備

被覆材の補修用テープ、被覆材固定用のハウスバンドやスプリングなどの補修用資材を準備しましょう。
被覆材の破損を確認し、補修用テープを貼り補強しましょう。
ハウスバンドやスプリングで被覆材を固定した後は、緩みがないか確認をしましょう。


ビニールハウス周辺の片付け

風で飛ばされる恐れのあるものは日ごろから周辺に置かないように心がけましょう。
片付けが困難な場合は、風で飛ばされないようにシートを被せるなどの対策をしましょう。
重油タンクやガスボンベが転倒すると危険なため、固定をして、タンクのバルブが閉じてあるか確認をしてください。


排水路の確保

谷樋(とい)や縦樋にごみ詰まりがないかを確認しておきましょう。
降雨時に排水路が詰まっていると施設内が浸水する可能性が高くなります。

停電に備えた対策

停電してしまった場合、自動制御されている天窓やカーテン、各システムへの対策も行いましょう。
電気の復旧までに長時間を有する可能性もありますので、発電機の準備もおすすめです。

台風接近直前の対策

補強材でハウスを守る

天窓の付いているハウスの場合は、
【事前の準備】でご紹介した天窓対策部品を設置して、強風時に備えてください。
ハウスの隙間から強風が入り込むと倒壊する恐れがあるので、
換気部(谷・サイド)を閉め、フィルムをスプリングやネットなどで固定してください。
また、入口扉が風で開く可能性があるため鍵があれば施錠、
鍵がない場合は入り口戸を紐で縛っておくなどして、扉が開かないようにしておいてください。

軟質フィルムの場合の対策法

軟質フィルムが展張されている施設で換気扇が設置されている場合は、
換気扇を回し、フィルムを施設本体に引き付けておくようにしましょう。
この時、吸入口は閉じておいてください。

ビニールハウス内のブレーカーを落としましょう

停電による漏電を防ぐためにプレーカーを落とすことをおすすめします。
電源遮断時(停電時も同じく)にカーテンのスイッチは「全開」もしくは「全閉」の一歩手前で停止させておいてください。
万が一ですが、電源復帰時に制御リミットが働かずにカーテン部材が破損する恐れがあります。

 

ハウスリフォームで対策をしましょう!

ご使用中のハウスの破損箇所の修繕やメンテナンスをすることで、二次被害を未然に防ぐことにつながります。
被覆材の張替えやカーテン修理をはじめ、設備のメンテンナンスまでを
イノチオのハウスリフォーム事業で承っております。お気軽にご相談ください。
>ハウスリフォーム事業を見る



ビニールハウスの簡単チェック方法!

ご使用中のビニールハウスの状態はいかがでしょうか?
先ずは、セルフチェックで気になったポイントをご確認ください。



ご不安な点、気になる点がある際は、
お気軽にお近くの営業所または、ホームページのお問い合わせよりご相談ください。
>拠点一覧ページはこちら
>お問い合わせページはこちら