土壌改良材
SB酸素
SB酸素は、酸素を補給して根に活力を与える資材です。
酸素が土壌環境を改善し、根に活力を与えます。
地下水を利用した栽培や密植栽培、長雨・冠水等による根痛みの改善にご利用ください。
キクやトマト・キュウリ・バラなど多様な作物の生産者様にご使用いただいています。
■規格:20kg
■入数(単位):1個
■用途:土壌改良材
■適用作物:トマト、キュウリ、ナス、パプリカ、イチゴ、キク、バラ 他
■利点
・酸素供給がスムーズな根の伸張を促し、バランスの良い養分吸収が可能
・酸素が豊富になると悪性菌が減少し、放線菌などの優良微生物が増加
なぜ根に酸素が必要?
植物は肥料だけでは健全に育成できません。植物は根に酸素を求めています。
<酸素が十分あることのメリット>
①呼吸ができる
根は地上部と違い一日中酸素を吸収し、二酸化炭素を吐き出しています。特に高温時は呼吸が盛んになります。
また、ほかにも様々な生物が生息し、同じように呼吸をするために土中は酸素不足になりがちです。
②根が伸長する
酸素供給が十分行われている環境はスムーズな根の伸長を促します。それによりバランスよく養水分を吸収できるようになります。
③優良微生物が繁殖する
酸素が豊富になると悪性菌(糸状菌)が減少し、放線菌などの優良微生物が増加します。
酸素が土壌環境を改善し、根に活力を与えてくれることで植物が元気になります。
希釈倍率表
使用方法 | 希釈倍率 |
根痛みなどでの土壌灌水の場合 | 100倍 |
灌水設備利用の場合 | 100~500倍(10kg/10a) |
養液栽培の場合 | 100~500倍 |
水耕栽培の場合 | 200~500倍 |
こんなときにおすすめ
- 地下水、還元水を利用した栽培に
- 未熟堆肥、未発酵有機肥料を入れてしまった時
- 密植栽培、隔離栽培に
- 長雨、冠水等による根痛みの改善に
- 仮植、定植、鉢上げ後に
◆7~14日を目途に使用すると効果的です。
SB酸素の取り扱い上の注意
- 絶対に内服しないでください。
- 作業時には必ずゴム手袋と防護眼鏡を着用してください ※皮膚に付着すると刺激があり、白くなることがありますがすぐに水洗いをしてください。もし症状が治まらないときは医師の診断を受けてください。
- 一度容器から取り出した液を戻したり、ほかの容器に移したりすると、異物が混入し分解することがあるのでご注意ください。
- 小児の手の届かないところに保管してください。
- 直射日光を避け、冷暗所(30℃以下)に保管してください。
- 容器の破損などにより床などに流れた場合は、直ちに多量の水で洗い流してください。
- 農薬や他の肥料等との混合はおすすめしておりません。
初めてお使いになる際には小面積で試験的にご使用いただき、効果など十分ご確認いただいてから全体でお使いいただくようおすすめします。
お問い合わせ
ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽に最寄の営業所へお問い合わせください。
メールアドレス:info-agri@inochio.co.jp
イノチオアグリ 各営業所の連絡先はこちらからご確認いただけます。