ココ培地は、ロックウールと比較すると緩衝力が高い為、より安定的な栽培が期待できます。作物や給液方法に応じて、培地の種類や定植穴・スリット位置など、要望に応じた商品を取り揃えております。

ココ培地の特長

取り扱っている商品は、ココ培地の世界的なマーケットリーダーであるVan der knaap社の培地です。 種類は排水性の程度によりエクスプレス、ユーロプラス、パワー、プロフィットの4種類あります。 適した作物などは下記表をご確認、もしくはお問い合わせください。

ラッピングがある商品であれば、復元後の培地の高さが10cmと15cmと2種類あります。ラッッピングが無い商品であれば、培地のサイズが2種類あります。

ココ培地比較表

ココ培地の復元方法

ココ培地は圧縮された状態でのお届けとなりますので、ご使用前に適量の水を入れ、復元させてからご使用ください。

ココ培地の復元方法(例)

定植1週間前を目安にドリッパーを使用し、復元させます。

ドリップチューブを置くまで挿しこんで数回に分けて潅水をします。

排水スリットが空いていない場合は、ココ培地の袋の中を満水にした後、ヤシガラに十分水分を含ませたところで、排水スリットを開けていきます。

ココ培地の復元方法、定植穴が無い場合です。 ココ培地_定植穴ありver

定植穴の切込みが無い場合は、オンラインドリッパーの太さで穴をあけて差し込みます。 定植穴の切込みがある場合は、その切込みからオンラインドリッパーを差し込むと作業が楽です。 復元方法について不明な場合は、お問い合わせください。

 

定植穴の切込みについて

ココ培地の定植穴切込み例です。この限りではありません。

定植穴の切込みについては、数種類のパターンがございます。詳細はご注文の際にお近くの営業所にお尋ねください。

 

排水スリットの作成

ココ培地の排水スリットの開け方の例

こちらは、ココ培地への排水スリットの開け方の例です。栽培環境や栽培方法によってはこの限りではありません。 ご自身の環境に合わせて開けるようにしてください。但し、ココ培地が滞留した水につかっているというような排水不良は避けましょう。 予めスリットを開けた商品もございます。ご注文時にお知らせください。スリットのサイズは1cm x 3cmのひし形になります。(下図参照)

  ココ培地のスリットの様子

ココブロック

1ケース240ヶ入り。圧縮させた状態で納品されますので、プールなどで復元させてからご使用いただけます。

ココブロックの底面

底面に穴が開いています。そのため水はけがよく、根が伸びやすいです。

ココブロックの定植穴の説明です。定植穴は直径3cmです。

点線がついているため、作終わりに破りやすい仕様になっています。作終わりの片付け作業が省力化されます。 ①は定植穴です。直径は約3㎝です。②はドリッパー用の穴です。直径は約1.5cmです。

ご注文の際の注意事項

こちらの商品はイノチオが直接輸入している商品となります。 お客様へ少しでもお得に、そして適切な時期にご提供するために、余裕を持ってご注文いただくことをお勧めします。 ご希望に添えないことがありますので、予めご了承願います。ご要望の際は最寄りの営業所へお問い合わせください。

仕入れ先であるVan der knaap社のHPです。(日本語対応はしておりません)

お問い合わせ

ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽に最寄の営業所へお問い合わせください。

メールアドレス:info-agri@inochio.co.jp

イノチオアグリ 各営業所の連絡先はこちらからご確認いただけます。