初めて農業用ハウスを建てる方には、「どのような流れで完成するのか?」「作物を栽培するまでにどれくらいの時間がかかるのか?」などの疑問があるのではないでしょうか。そこで、お問い合わせ~完成・引き渡し~アフターフォロー、農業用ハウスができるまでの流れをご紹介します。
ハウスができるまでのフロー
STEP1:お問い合わせ
イノチオグループは110年の歴史を持つ農業総合支援企業です。これまで培ってきた実績をもとに、お客さまに最適なハウスをご提案させていただきます。
建設候補地、栽培作物が決まっていなくてもお気軽にお問い合わせください。
STEP2:建設候補地の調査・測量
すでに建設候補地が決まっている場合は、農業に適した土地なのか調査・測量を行い、
インフラなどの条件を考慮した上で適切なアドバイスをさせていただきます。
候補地が決まっていない場合は、施設園芸に適した立地条件をアドバイスさせていただきます。
STEP3:ハウス仕様のご提案
お客さまのご希望に沿った農業用ハウスをご提案させていただきます。
「栽培作物に適したハウス仕様はどれか?」
「目標とする収量はどれくらいか?」
「理想の栽培スタイルに必要なシステムは何か?」
最適なプランをご提案させていただきます。
STEP4:お見積り提出・内容確認
ハウス仕様のイメージが固まってきたら「どれくらいの予算が必要なのか?」お見積りの打ち合わせをします。
ハウス本体工事、各種付帯工事、インフラ工事などを全て含めたお見積りをご提出します。
じっくり考えてお見積り内容にご納得いただいてからご契約手続きをしていただきます。
STEP5:加工・製造
イノチオグループのハウスは自社工場で加工・製造をすることで、安定した品質と納期をお約束します。
イノチオグループには、日本有数の施設園芸地帯である愛知県を中心に日本全国で50年以上培ってきたハウス建設の実績があります。
STEP6:工事着工
工事は、基礎工事からはじまりハウス本体の建築、被覆材の展張、付帯設備工事と進んでいきます。
設備の内容によって異なりますが、おおよその建設期間は1,000坪で約3カ月が目安となります。
STEP7:完成・引き渡し
工事完了後、自社検査と竣工検査を実施します。
検査合格後、安全にご使用いただくために独自のガイドブックと保証基準書をお渡して、完成・引き渡しとさせていただきます。
STEP8:アフターフォロー
ハウスの保証は、各項目によって異なりますが、1年~10年の長期保証をお約束いたします。
ハウス完成後も農業総合支援企業ならではの専門的で幅広い営農サポートと、
ハウス建設のみにとどまらないリフォーム事業や農薬、肥料などの資材提供で、お客さまの大切なハウスと事業を支援します。
ハウス建設に関するお問い合わせ
ハウス建設をご検討されているお客さまは、農業ハウス事業をご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。